2022年12月1日木曜日

2022年12月開催 日工セミナーのご案内

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、書籍、
及び関連講習会にご参加している方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナのお知らせ(2022年12月開催セミナー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
12月7日 LOPA(Layer of Protection Analysis: 防護層解析)入門

12月9日 溶接プロセスのセンシング・モニタリング技術の基礎と応用

12月14日・15日 プロセスプラント計装設計入門
  
12月21日・22日 回転機械入門

12月23日 油圧システム設計のための入門講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ LOPA(Layer of Protection Analysis: 防護層解析)入門 ◆◆  (Webセミナー)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_221207.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 LOPA(Layer of Protection Analysis)は、プラントで考慮すべきリスク低減策
(防護層)を体系的に評価し、その防御層が適切であるかを判断し、また、その結果を
リスク低減策の設計にフィードバックすることにより、適切なプロセス安全管理を
実現するための一つの手法です。
プラントの基本設計では、一般的にHAZOPと組合せて実施し、その結果は主に
安全計装システムの設計(SIL:Safety Integrity Levelの決定)にフィードバックし
実装しています。
 本セミナーでは、LOPAとは何か、防御層によるリスク低減の考え方、LOPA手法
(HAZOPとの組合せによる安全計装システム設計への適用例)などLOPAを
実施する上での基礎を説明します。
──────────────────────────────────────
■開催日時 :2022年12月7日 (水曜日)10:00〜12:;00 (質疑含む)
■場 所 :オンライン(Webex Meetings使用。お申込の方に参加手順をご案内いたします。)
■参 加 費 :11,000円税込(テキスト含む)
■講   師 :原 信幸(日揮グローバル(株) テクニカルHSE部)
──────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 溶接プロセスのセンシング・モニタリング技術の基礎と応用 ◆◆ (Webセミナー)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_221209.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 溶接の自動化や溶接工程のIoT化をすすめる上で、溶接は、外乱や変動が多いため、
プロセスのセンシング・モニタリング技術が必要です。しかしながら、アーク溶接は、
強烈な光の発生や複雑な物理現象のため、インプロセス中の可視化や品質確認が
難しいプロセスです。本セミナーでは、主としてアーク溶接プロセスの
センシング・モニタリング技術について、その基礎と応用を解説するとともに、
レーザ溶接への応用などの最新の技術動向について紹介いたします。
──────────────────────────────────────
■開催日時 :2022年12月9日 (金曜日) 13:00〜17:00
■場 所 :オンライン(Webex Meetings使用。お申込の方に参加手順をご案内いたします。)
■参 加 費 :33,000円税込(テキスト含む)
■講   師 :浅井 知(大阪大学 特任教授)
──────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プロセスプラント計装設計入門 ◆◆  (東京・大阪・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_22121415.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 プロセスプラントにおける計装制御は、人間に例えると五感と神経と頭脳の部分であり、
その性能や信頼性は、プラントの安定運転、安全、情報化、プラントサイクルコストに
大きく影響します。プラントの建設プロジェクトにおいては、計装制御の設備計画から
試運転に至るまで様々な業務を適切に進めていく必要があります。
 本講座では、計装制御に関する基礎知識とプロジェクトにおけるエンジニアリングの
実務について講義を行います。プロセスエンジニア、機械エンジニア、
プロジェクトエンジニア、またプラントの運転や保守に携わる技術者の方々の参加を
お待ちしております。
──────────────────────────────────────
■開催日時 :2022年12月14日(水)13:00〜17:00 ・ 15日(木) 10:00〜17:00
■東京会場 :日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場 :日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費 :66,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人60,500円税込
■講  師 :石川 良雄(石川技術士事務所・元 日揮)
───────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 回転機械入門 ◆◆  (東京・大阪・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_22122122.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
石油精製、石油化学、ガス精製、LNG製造などのプラントにおいて、ポンプや
圧縮機などの回転機械はその心臓部であり、高い運転性と信頼性が求められます。
それを実現するためには、プラント建設プロジェクトにおいて、回転機械の設備計画から
試運転に至るまでの様々な業務を適切に進めていく必要があります。本講座では
回転機械に関する基礎知識と、実際のプロジェクトにおけるエンジニアリングの
実務について、2日間にわたり解説していきます。機械設備エンジニアに加えて、
プロセスエンジニア、プロジェクトエンジニア、またプラントの運転や保守に携わる
技術者の方々の参加をお待ちしております。
───────────────────────────────────────
■開催日時 :2022年12月21日(水)13:00〜17:00 ・ 22日(木) 9:30〜17:00
■東京会場 :日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場 :日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費 :66,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人60,500円税込
■講   師 :竹中 伸夫(竹中技術士事務所、元 日揮)
───────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 油圧システム設計のための入門講座 ◆◆ (Webセミナー)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_221223.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 今回の入門講座の対象者は、油圧という言葉を初めて耳にする方はもとより、
油圧システム・油圧機器をはじめ、その応用分野の設計技術、保守管理、営業技術に
携わる若手の方々です。本講座では油圧というものを理解する上で前提となる数学や
物理の基礎知識を振り返りながら、油圧の原理と構造を中心に、油圧機器のカタログや
仕様の見方から油圧システムの簡単な基本設計の考え方まで解説します。
なお本講座の受講にあたり、微分積分および力学の基礎知識が必要となります。
───────────────────────────────────────
■開催日時 :2022年12月23日 (金曜日) 10:00〜17:00
■場 所 :オンライン(Webex Meetings使用。お申込の方に参加手順をご案内いたします。)
■参 加 費 :38,500円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人33,000円税込
■講 師 :西海 孝夫(元 防衛大学校 教授)
───────────────────────────────────────

※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL 03-3944-1181
================