2024年12月19日木曜日

1月30日開催)プラントエンジニアリングのDX

本日配信したご案内において講師名と所属名に誤りがございましたので、再配信させていただきます。

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プラントエンジニアリングのDX ◆◆(会場・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250130.htm
──────────────────────────────────────
本セミナーでは、プラントエンジニアリングにおけるデジタルトランスフォーメーション
(DX)をテーマに、業界の効率化、品質向上、革新に向けた最先端の取り組みを紹介します。
特に、配管設計や鉄骨設計を含む空間設計分野において、DXの導入がどのようにプロジェクト
の遂行効率を高め、課題解決に寄与しているかを多角的に探ります。
第一講演では、膨大なデータと作業量を伴う空間設計に焦点を当て、DXを活用した効率化と
未来展望を紹介します。これにより、品質とスケジュールの両立を実現する取り組みが
明らかにされます。
第二講演では、EPCプロジェクトにおけるデータドリブンなアプローチに注目し、3D設計
データを活用したリアルタイム品質管理やモデル間整合性の定量化手法といった実例が
紹介されます。これにより、デジタルツールの活用が業務プロセスをいかに変革するかを
ご理解いただけます。
第三講演では、配管設計の最適化を目指した数理モデルを用いた配管ルーティング自動化の
研究成果をご紹介します。この自動化技術により、設計精度向上とプロジェクト効率化の
可能性が広がる点を議論します。
本セミナーは、DXがもたらす具体的な利点や今後の可能性を示す場として、最新技術や
実践的な事例を共有し、プラントエンジニアリングの未来に向けたヒントを提供します。
技術者や関係者の皆様が直面する課題解決や新たな価値創造の一助となることを目指します。

※ 講師は会場で講演いたします。
※ オンラインツールはWebexMeetingsを使用いたします。
──────────────────────────────────────
■開催日:2025年1月30日(木曜日) 13:30~16:30
 ■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
 ■オンライン:Webex Meetings使用(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参加費:33,300円税込み(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人27,500円税込
 ■定 員:会場8名 オンライン30名
 ■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「配管技術」
 ■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
          https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250130.htm

 ■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:30~14:30 空間設計DXへの取り組みとその未来(﨑山 弘道/日揮グローバル)
----------------------------------------------------------------------------
プラントエンジニアリングの中で配管設計と鉄骨設計は特に膨大なバルク作業を取り扱う
分野である。一方品質・スケジュールの確保も求められる重要なポジションにあり、空間
設計のDXはプラントエンジニアリング全体の効率化の面で不可欠なものである。
本発表では空間設計DXの取り組みと目指す方向について紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:40~15:40
データドリブンな配管エンジニアリング遂行(永井 邦雄・三原 祐司/千代田化工建設)
----------------------------------------------------------------------------
データドリブンなエンジニアリング遂行の具体的な事例として、EPC配管エンジニアリング
過程における、デジタルツールを用いた3D設計のライトタイムな品質管理手法、熱応力解析
モデルと設計3Dモデルとの整合性可視化・定量化等を紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:50~16:30 配管ルーティング自動化に関する研究紹介(上道 茜/山口大学)
----------------------------------------------------------------------------
講師は、配管全長を短くすること、他構造物との干渉回避等、配管設計で考慮すべき
項目を数理モデル(数式)で定義し、これらを満たしながら最適な配管ルーティングを
自動で行う研究を行っている。今回は、これまでの研究について紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================