このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、書籍、
及び関連講習会にご参加している方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ(2025年5月開催セミナー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
5月15日(木) 回転機械中級編(ポンプ)
5月16日(金) クリーンルーム設計(入門編)
5月21日(水) プラント配管設計の基礎(管仕様設計と継手選定)
5月27日(火)・28日(水) プロセスプラント計装設計入門
5月29日(木) 配管材料基礎講座 -バルブ-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 回転機械中級編(ポンプ) ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250515.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
石油精製、石油化学、ガス精製、LNGなどのプラントの中で、さまざまなポンプが
使用されます。
本講座では、主にポンプ設備の設計に従事する技術者向けに、ポンプに関する基礎的な
知識から、実際の設計の中で押さえておくべき点について詳しく解説し、メーカ図面
レビューの実習も行います。機械設備エンジニアに加えて、プロセスエンジニア、
プロジェクトエンジニア、またプラントの運転や保守に携わる技術者の方々のご参加を
お待ちしております。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年5月15日 (木曜日) 13:00~17:30
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト含む※3名以上ご参加の場合お一人27,500円税込
■講 師:竹中 伸夫(竹中技術士事務所、元日揮))
※講師はオンラインで講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ クリーンルーム設計(入門編) ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250516.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
クリーンルームは電子デバイス産業のみならず、医薬品や食品分野など多岐にわたり
利用されています。クリーンルームにおける知識の習得は、専門分野の技術者だけでなく、
多くの製造現場担当者や管理部門担当者など、その必要性が広がりをみせています。
本セミナーは「早わかりQ&Aクリーンルームの設計・施工マニュアル(2024年新改訂版)」
をもとにしたセミナーです。基本編、機器・機材編、空気浄化システム編、性能評価編の
順で分かりやすく解説いたします。初心・中堅技術者及び、クリーンルームを利用される
ユーザーや関連機器を扱う方が知識を整理するのに最適です。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年5月16日(金曜日)13:00~17:30
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人27,500円税込
■講演会社:日立プラントサービス、テクノ菱和、元 高砂熱学工業、新日本空調
※ 書籍「早わかりQ&Aクリーンルームの設計・施工マニュアル(2024年新改訂版)」
を配布いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プラント配管設計の基礎 ◆◆(会場・オンライン)
(管仕様設計と継手選定)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250521.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
発電プラントの配管設計においては、配管仕様の決定の際、配管設計仕様の条件
(最高使用圧力/温度、常用(運転)圧力/温度、流体の種類/流量、運転状況等)
から、材料選定を行います。JIS標準流速により配管口径/肉厚を仮選定し、管の強度
計算により、配管口径/肉厚を最終決定します。管の仕様が決定した後、管継手、
フランジ継手、板材料などを選定します。管継手、フランジ継手、板等の材料選定は、
管と同様の強度を有する材料から製作された継手を選定し、配管仕様を満足する開先
溶接を指定する必要があります。また、配管フランジは、フランジ締付のため、ガスケット
の選定及びボルト・ナットの選定も行います。これら管・継手の仕様設計と選定を
初心者にもわかりやすく解説します。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年5月21日(水曜日)13:00~17:00
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人27,500円税込
■講 師:谷 浩二(元 東芝プラントシステム(株))
※講師は会場で講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プロセスプラント計装設計入門 ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_25052728.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
プロセスプラントにおける計装制御は、人間に例えると五感と神経と頭脳の部分であり、
その性能や信頼性は、プラントの安定運転、安全、情報化、プラントサイクルコストに
大きく影響します。プラントの建設プロジェクトにおいては、計装制御の設備計画から
試運転に至るまで様々な業務を適切に進めていく必要があります。
本講座では、計装制御に関する基礎知識とプロジェクトにおけるエンジニアリングの
実務について解説いたします。プロセスエンジニア、機械エンジニア、プロジェクト
エンジニア、またプラントの運転や保守に携わる技術者の方々のご参加をお待ちして
おります。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年5月27日(火) 13:00~17:00・28日(水) 10:00~17:00
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:66,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人60,500円税込
■講 師:石川 良雄(石川技術士事務所・元日揮)I
※講師は会場で講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 配管材料基礎講座 -バルブ- ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250529.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
プラント装置の運転・制御を司るバルブは配管設計、施工運転保守に携る方々が
完全理解しなければならない重要な配管材料です。本講義はバルブの基本・共通事項
及び、バルブ各種の形式、特徴、弁全体構造、各構成部品とその機能、流れの特徴、
配管設計者・運転及び保守点検に使用者としての留意すべき事項、トラブル事例、
トラブルシューティングについてわかり易く説明します。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年5月29日 (木曜日) 9:30~17:00
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:38,500円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人33,000円税込
■講演会社:キッツ、平田バルブ工業、岡野バルブ製造
──────────────────────────────────────
※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※
================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL 03-3944-1181
================