2016年7月4日月曜日

7月開催 日工セミナーのご案内

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加している方々に配信しております。

7月開催セミナ—(4件)のご案内になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

──────────────────────────────────────
◆◆火力発電設備中級編(ボイラと周辺設備及び保守技術)◆◆(東京 大阪 福岡 同時開催)
詳細案内 お申込み ⇒ http://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_160721.htm
──────────────────────────────────────
 電力供給量の確保に向けて、現在、火力発電設備の設備改良が急ピッチで進められております。
火力発電の発電方式は石油、石炭を燃料とするボイラと蒸気タービンを組み合わせた
汽力発電および天然ガスを燃料とするガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインド
サイクルの2方式があります。
 本セミナーは火力発電設備の中級編としてボイラ本体とその周辺設備に的を絞り、1.ボイラの
構造と材料、2.ボイラの周辺設備、並びに前回の講座で受講生からの要望が多かった3.ボイラの
保守技術と損傷度評価方法(寿命評価方法)の3項目に特化し、異分野の方や営業の方にも理解
できる様、設計や保守の考え方を中心により分かり易い解説します。
─────────────────────────────
■開催日時 :2016年7月21日(木曜日) 13:00〜17:00
 ■東京会場 :お茶の水エデュケーションセンター(東京都文京区湯島1-6-1 TONEGAWA 2ビル 5F)
 ■大阪会場 :大阪エデュケーションセンター(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム 1F)
 ■福岡会場 :リファレンス博多駅東ビル(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
 ■参 加 費 :32,400円 税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人様27,000円 税込
 ■定   員 :東京会場 30名 大阪会場 20名 福岡会場 10名      
 ■主    催 :日本工業出版 月刊「検査技術」、月刊「配管技術」、月刊「計測技術」
 ■講 師 :吉田 敏明 (高効率発電システム研究所 元IHI)
──────────────────────────────────────

──────────────────────────────────────
◆◆建築設備用途別 配管と継手の選び方・使い方◆◆(東京 大阪 福岡 同時開催)
詳細案内・お申込み ⇒ http://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_160722.htm
──────────────────────────────────────
 建築設備で使用される配管材料は、多岐にわたっています。今回のセミナーでは、
空調設備・給水設備・給湯設備・排水設備の用途別に使われる配管と継手の選び方・使い方と
施工管理技術、また、建築設備用配管の劣化、腐食、耐用性などについて解説いたします。
─────────────────────────────
 ■開催日時 :2016年7月22日(金曜日) 10:00〜16:20
 ■東京会場 :お茶の水エデュケーションセンター(東京都文京区湯島1-6-1 TONEGAWA 2ビル 5F)
 ■大阪会場 :大阪エデュケーションセンター(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム 1F)
 ■福岡会場 :リファレンス博多駅東ビル(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
 ■参 加 費 :37,800円 税込(テキスト 昼食含む)※3名以上ご参加の場合お一人様32,400円 税込
 ■定   員 :東京会場 30名 大阪会場 20名 福岡会場 10名      
 ■主    催 :日本工業出版 月刊「建築設備と配管工事」、月刊「クリーンテクノロジー」
■講演会社 :ダイダン、西原衛生工業所、高砂熱学工業、須賀工業
──────────────────────────────────────

──────────────────────────────────────
◆◆プラント配管設計の基礎(規格・基準・法規の活用法)◆◆(東京 大阪 福岡 同時開催)
詳細案内・お申込み ⇒ http://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_160728.htm
──────────────────────────────────────
 石油化学プラント・発電プラントでは高圧ガス保安法、消防法、JIS、JPI、ASME、などプラント
における関連の法規・基準・規格は幅広く、プラントの種類やユーザーよっても異なります。
本講座では、各規格・基準・法規の体系を説明し、それぞれの活用法について、ご解説します。
プラント配管設計において、一番はじめに学ぶべき事を整理して学習できるため、新入社員の教育の
一助にもなります。皆様のご参加お待ちしております。
──────────────────────────────────────
 ■開催日時 :2016年7月28日(木曜日) 13:00〜17:00
 ■東京会場 :お茶の水エデュケーションセンター(東京都文京区湯島1-6-1)
 ■大阪会場 :大阪エデュケーションセンター(大阪市中央区平野町1-6-8)
 ■福岡会場 :リファレンス博多駅東ビル(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
 ■参 加 費 :32,400円 税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人様27,000円 税込
 ■定   員 :東京会場 30名 大阪会場 20名 福岡会場 10名       
 ■主    催 :日本工業出版 月刊「配管技術」、月刊「検査技術」
■講演会社 :日揮、東芝プラントシステム
──────────────────────────────────────

──────────────────────────────────────
◆◆プラント配管設計の基礎(耐震設計)◆◆(東京 大阪 福岡 同時開催)
詳細案内・お申込み ⇒ http://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_160729.htm
──────────────────────────────────────
 未曾有の被害をもたらした東日本大震災から5年、今年4月には熊本地震が起こり、今後も
地震への備えは欠かすことができません。プラント技術者にとって、耐震設計、耐震補強に関する
知識はもっとも重要な要素の一つとなっております。本セミナーでは、特に配管系の耐震設計、
既設プラント配管系の耐震補強及び、耐震診断と地震アセスメント入門について解説いたします。
──────────────────────────────────────
 ■開催日時 :2016年7月29日(金曜日) 10:00〜16:40
 ■東京会場 :お茶の水エデュケーションセンター(東京都文京区湯島1-6-1)
 ■大阪会場 :大阪エデュケーションセンター(大阪市中央区平野町1-6-8)
 ■福岡会場 :リファレンス博多駅東ビル(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
 ■参 加 費 :37,800円 税込(テキスト 昼食含む)※3名以上ご参加の場合お一人様32,400円 税込
 ■定   員 :東京会場 30名 大阪会場 20名 福岡会場 10名       
 ■主    催 :日本工業出版 月刊「配管技術」、月刊「検査技術」、月刊「計測技術」
■講演会社 :日本インターグラフ、千代田化工建設
──────────────────────────────────────

※配信停止をご希望の方は、tgo@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL,03-3944-1181
================