2018年9月19日水曜日

10月17・18日開催)回転機械入門

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加している方々に配信しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◆ 回転機械入門 ◆◆ (東京・大阪・福岡同時開催)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_18101718.htm
──────────────────────────────────────
 石油精製、石油化学、ガス精製、LNG製造などのプラントにおいて、ポンプや圧縮機などの
回転機械はその心臓部であり、高い運転性と信頼性が求められます。それを実現するためには、
プラント建設プロジェクトにおいて、回転機械の設備計画から試運転に至るまでの様々な業務を
適切に進めていく必要があります。本講座では回転機械に関する基礎知識と、実際の
プロジェクトにおけるエンジニアリングの実務について、2日間にわたり解説していきます。
機械設備エンジニアに加えて、プロセスエンジニア、プロジェクトエンジニア、またプラントの
運転や保守に携わる技術者の方々の参加をお待ちしております。
 
 ※ 講演者は東京会場で講演いたしますので、大阪・福岡会場は中継での受講となります。
 ※ 講演者への質問は大阪・福岡会場からも可能です。

──────────────────────────────────────
 ■開催日時 :2018年10月17日(水) 13:00〜17:00 ・ 18日(木) 10:00〜17:00
 ■東京会場 :日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26,日本工業出版ビルB1)
 ■大阪会場 :日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
 ■福岡会場 :リファレンス博多駅東ビル(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
 ■参 加 費 :59,400円 税込(テキスト、翌日昼食含む)※3名以上ご参加の場合お一人様54,000円税込

 ■主    催 :日本工業出版(株) 月刊「配管技術」、月刊「ターボ機械」

 ■講   師 :竹中 伸夫(竹中技術士事務所、元日揮)

 ■申込方法 :下記のホームページからお申し込みください。
           後日、請求書、受付票を発行させていただきます。
           https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_18101718.htm
 
 
 ■プログラム(10月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回転機械の概要
----------------------------------------------------------------------------
プロセスプラントに使用される代表的な回転機械の種類と概要について解説します。

1、プロセスプラントの概要 2、回転機械の種類と分類 3、回転機械の規格
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポンプ
----------------------------------------------------------------------------
プラントの中で使用される様々なポンプについて、各ポンプ形式の構造と特徴および、
ポンプの設備設計や形式選定に必要な基礎知識について解説します。

1、ポンプの種類と特徴 2、ポンプ設備の計画とポンプ形式の選定 
3、メカニカルシールの選定 4、遠心ポンプの性能曲線の読み方(演習)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
圧縮機・ファン・ブロワ
----------------------------------------------------------------------------
気体を扱う回転機械の構造と特徴および、設備設計に必要な基礎知識について解説します。

1、圧縮機・ファン・ブロワの種類と特徴 2、遠心圧縮機の設計 3、往復動圧縮機の設計
 

■プログラム(10月18日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駆動機(原動機)
----------------------------------------------------------------------------
ポンプや圧縮機を駆動するために電動機、蒸気タービン、ガスタービンなどの原動機が
使用されます。これらの機械の特徴や、設備設計に必要な基礎知識について解説します。

1、駆動機の種類と特徴 2、電動機 3、蒸気タービン 4、ガスタービン 5、伝動装置
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回転機械のエンジニアリング
----------------------------------------------------------------------------
ラント建設プロジェクトの中で、回転機械にかかわるエンジニアリング業務の概要について
解説します。

1、プラントエンジニアリングとは 2、回転機械のエンジニアリング業務フロー
3、プロジェクト工程と回転機械の関係 4、ベンダーへの機器発注に関する業務
5、関連部門との設計コーディネーション 6、ベンダー図書のレビュー(演習)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設計事例、トラブル事例
----------------------------------------------------------------------------
実際のプロジェクトの中で度々経験される、回転機械に関わる代表的な設計事例や
トラブル事例について紹介します。

1、設計時の検討・問題事例 2、メーカにおける製造・検査時の問題事例 
3、建設・試運転における問題事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※配信停止をご希望の方は、tgo@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL,03-3944-1181
================