2025年2月10日月曜日

3月18日・19日開催)プラント配管解析の基礎と事例

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プラント配管解析の基礎と事例 ◆◆(会場・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_25031819.htm
──────────────────────────────────────
配管解析については、昨今ソフトウェアの進歩により、材料力学、解析の素養がなくても
入力さえできれば結論が得られるようになっており、便利な反面、間違いに気づかないまま
計算を完了してしまう恐れもあります。今回のセミナーでは応力解析の基礎から様々な事例
の解説を網羅した内容で講演いたします。

※講師は会場で講演します。
※オンライン参加はWebexMeetingsを使用します。
──────────────────────────────────────
■開催日:2025年3月18日(火) 13:00~17:10 ・ 19日(水) 9:30~17:00
 ■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
 ■オンライン:Webex Meetings使用(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参加費:66,000円税込み(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人様60,500円税込み
 ■定 員:会場8名 オンライン30名
 ■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「配管技術」
 ■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
          https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_25031819.htm
 ■プログラム
3月18日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00~17:00 配管解析の概論と事例(小笹山 弘之/日揮グローバル)
----------------------------------------------------------------------------
配管の応力解析は、安全性のみならず経済性を考慮することが重要である。
本講義では、解析実施時における注意点、留意点についてプラントや装置別の特徴を
踏まえ事例をあげて説明する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月19日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9:30~11:00 配管系耐震性能評価と改善策(長尾 賢治/レイズネクスト)
----------------------------------------------------------------------------
高圧ガス設備の配管系について、簡易耐震性能評価方法とレベル1耐震性能評価及び
レベル2耐震性能評価方法について説明する。また、タワー、リアクタ廻り配管及び
球形タンク廻り配管系の耐震性改善策について紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:10~12:30 配管外力に対する機器ノズル評価(栗原 憂瑚/千代田化工建設)
----------------------------------------------------------------------------
プラント配管設計での最適化要因の一つである機器ノズル評価について、API規格を
例にその概要を解説するとともに、評価において起こしやすい間違いについて事例を
解説する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12:30~13:20 昼休憩
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:20~14:20 フランジ継手の強度評価(長山 義雅/日揮)
----------------------------------------------------------------------------
規格設計に基づくフランジ継手の強度評価方法について解説する。また、具体的な
計算例及び数式が持つ力学的な意味についても紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:30~15:20 ライニング配管とジャケット配管の応力解析法(長山 義雅/日揮)
----------------------------------------------------------------------------
ライニング配管やジャケット配管などの二重管について、剛性や熱膨張挙動の特徴を
解説し、それらの特徴を精度よく配管応力解析に考慮する手法及び留意点を紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:30~17:00 配管サポート設計(湯原 耕造/元 東芝エネルギーシステムズ)
----------------------------------------------------------------------------
発電プラントにおける配管サポートに関し、その基本事項であるサポートポイント設定
方法、サポート設計における荷重組合せ、サポート選定方法、各サポート種類と特徴に
関して解説を行う。また、発電プラントにおけるサポートポイント設定及び設計時の
注意事項に関しても説明する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================