このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 初めての配管・バルブの基礎知識 ◆◆ (東京・大阪・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_251024.html
──────────────────────────────────────
プラントや設備配管の基礎的な入門技術を解説します。理工系出身初心者の方は勿論、
理工系出身でない方も基礎となる技術を分かり易く解説します。
新しく配管技術に携わられた方に最適な講座です。
※講師は東京会場で講演いたします。 ※大阪会場・オンラインは中継となります。
──────────────────────────────────────
■開 催 日:2025年10月24日(金曜日) 13:00~17:00
■東京会場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場:日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト代含む)※3名以上ご参加の場合お一人様27,500円税込
■定 員:東京会場 10名 大阪会場 6名 オンライン 30名
■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「配管技術」
■講 師:小岩井 隆 (元 (株)キッツ)
■申 込:下記のホームページからお申し込みください。
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_251024.html
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00~14:30工業知識の基礎
----------------------------------------------------------------------------------------
配管・バルブを知るための基礎知識として、技術の基礎である単位や流体について
解説します。理工系出身者でもこの流体を扱う分野は、なかなか理解できていない
ものです。
① 現象と工業単位 ② 流体の性質 ③ 配管内の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:40~15:50配管の基礎知識と選定
----------------------------------------------------------------------------------------
設備配管を構成する管や管継手などのエレメンツの概要、種類と特徴について、及び
それらの選定方法について解説します。
① 設備配管とは! ② 配管部材(管、管継手) ③ 配管部材の選定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16:00~17:00バルブの基礎知識と選定
----------------------------------------------------------------------------------------
配管部材としてのバルブ(弁)の概要と種類と構造、特徴、取り付け方法、材料など、
及びその選定方法について解説します。
① バルブの概要 ② バルブ技術の基本 ③ バルブの選定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※
================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================