2017年9月11日月曜日

10月18日・11月15日開催)回転機械入門

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加している方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ◆◆ 回転機械入門 ◆◆(東京・大阪・福岡同時開催)
──────────────────────────────────────
 石油精製、石油化学、ガス精製、LNGなどのプラントの中で、ポンプや圧縮機などの回転機械
は心臓部であり、その性能と信頼性はプラントの収益やライフサイクルコストに大きく影響します。
プラントの建設プロジェクトにおいては、回転機械の設備計画から試運転に至るまでの様々な
業務を適切に進めていく必要があります。
 本講座では、回転機械に関する基礎知識と、実際のプロジェクトにおけるエンジニアリングの
実務について、2回に分けて講義を行います。機械設備エンジニアに加えて、プロセスエンジニア、
プロジェクトエンジニア、またプラントの運転や保守に携わる技術者の方々の参加をお待ちしております。

 ※ 講演者は東京会場で講演いたしますので、大阪・福岡会場は中継での受講となります。
 ※ 講演者への質問は大阪・福岡会場からも可能です。

──────────────────────────────────────
 ■開催日時 :2017年10月18日(水曜日) ・11月15日(水曜日)  13:00〜17:00

■東京会場 :お茶の水エデュケーションセンター(東京都文京区湯島1-6-1 TONEGAWA 2ビル 5F)
 ■大阪会場 :リファレンス大阪駅前第4ビル(大阪市北区梅田1丁目11-4-23F)
 ■福岡会場 :リファレンス博多駅東ビル(福岡市博多区博多駅東1-16-14)
■参 加 費:59,400円 税込(テキスト代含む) ※3名以上ご参加の場合お一人様54,000円税込 
 ■主    催 :日本工業出版 月刊「配管技術」、月刊「ターボ機械」
 ■講   師 :竹中 伸夫(竹中技術士事務所、元日揮)

 ■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
          後日、請求書、受付票を発行させていただきます。
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_1710181115.htm

 ■プログラム

【10月18日 水曜日 13:00〜17:00】 回転機械入門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回転機械:プロセスプラントに使用される代表的な回転機械の種類と概要について説明します。

ポンプ:プラントの中で様々な形式のポンプが使用されます。各ポンプ形式の構造と特徴および、
ポンプの設備設計やモデル選定に必要な基礎知識について解説します。

圧縮機・ファン・ブロワ:気体を扱う色々な回転機械の構造と特徴および、設備設計に必要な
基礎知識について解説します。

駆動機(原動機):ポンプや圧縮機を駆動するために電動機、蒸気タービン、ガスタービンなどの
原動機が使用されます。これらの機械の特徴や、設備設計に必要な基礎知識について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【11月15日 水曜日 13:00〜17:00】 回転機械エンジニアリング入門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクトと回転機械のエンジニアリング:プラント建設プロジェクトの中で、回転機械にかかわる
エンジニアリング業務の流れについて解説します。

設計コーディネーション:実際の回転機械の設備設計において、プロセス、電気、計装、配管、シビル
などの設計部門との調整が欠かせません。代表的な設計調整の事例を挙げながら、回転機械
エンジニアの役割について検討します。

顧客要求への対応:近年プラントの安全設計や信頼性向上に対する顧客要求が高度化し、
回転機械の設計においても例外ではありません。そのような設計検討の代表例であるHAZOP、SIL、
HFEについて、実例を織り交ぜながら解説します。

------------------------------------------------------------------

※配信停止をご希望の方は、tgo@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL,03-3944-1181
================