2011年12月5日月曜日
知っておきたいバーコードの知識 新改訂版(『知っておきたいバーコード・二次元コードの知識』より改題)
バーコードと二次元コードの歴史、種類と特長、関連機器、システム構築手法、応用事例など、中級レベルの研究者、技術者が知っておきたい基礎知識を網羅し ています。今回、第7版の改訂では、GS1 DataMatrix などのバーコード規格の追加、GS1 Databar など規格見直しに伴う修正に加え、JIS 規格にしたがった定義や用語に統一しました。また、医薬品標準バーコード、クーポンJAN コード、流通BMS による電子取引形態などの業界情報を追加して、バーコード知識の中級レベルの本として分かり易く編集しました。
今回、二次元シンボルが一般化しましたので、タイトルを元の『知っておきたいバーコード・二次元コードの知識』から『バーコードの知識』に戻しました。
知っておきたいバーコードの知識 新改訂版
平本純也 著
A5判 本文378ページ
定価3,990円
2011年11月2日水曜日
2011年10月25日火曜日
プラスチックのいろは
プラスチックは日常生活、ビジネスの隅々まで入り込み、専門としていない人も何らかの形で係わらざるを得ない状況になっていますが、物理、化学、数学に始まり、最近は生態学や地球環境までに及ぶ広範にわたる専門性により、最初はとっつきにくいのも事実です。本書はそんな方々に向け、プラスチックに関する典型的な事象について、数式や化学式は最小限にして平易に説明しています。最大の特長は、初心者の方が工学体系へのアレルギーを感じないよう、定型的な順序だてはしないで「いろは」順に各項目を並べています。各項目は独立しており完結していますので、目次をみて目にとまった項目、興味を持った事項から拾い読みをしていただいて結構です。読んでいて引っ掛かるところがあれば参照ページで関連事項に飛ぶことが出来ます。これを繰り返しているうちに技術の枠組みが見え「かるたあそび」のように、プラスチックを知ろうとしている方に役立つ一冊です。
プラスチックのいろは
佐藤 功 著
A5判 266ページ
定価1,890円
2011年10月11日火曜日
喫緊の課題へ対応する!省エネへの取り組みとその事例
東日本大震災を契機とした電力事情により節電協力が求められ、産業の枠を超えて、より一層の省エネルギー化が大きな課題となっています。
油空圧産業においては、早くから省エネルギー化、小型化、高効率化といった課題に取り組み、その成果としての製品・システムが数多く生まれています。本増刊号は≪喫緊の課題へ対応する!省エネへの取り組みとその事例≫と題し、各社の省エネへの取り組みや製品開発における特長や基本スタンス、さらに“省エネルギー化・小型化・低騒音化・高効率化・メンテナンスの容易性”といったキーワードに関連した適用例、改善事例等についてご紹介いただいております。
喫緊の課題へ対応する!省エネへの取り組みとその事例
油空圧技術 2011年10月増刊号
B5判 120頁 定価2,000円
2011年10月1日土曜日
プラスチックの自動車部品への展開
プラスチックは、軽量、成形性に優れる、高性能・高機能、部品として低コストといった特長を持つために、「地球温暖化防止」と「枯渇資源の保護・延命化」の観点からハイブリッド車や電気自動車といった次世代自動車の構成材料として期待されている。
本書では、第Ⅰ編・総論で次世代自動車の将来展望とプラスチックへの期待を概観する。ついで第Ⅱ編・部品編で、プラスチック製自動車部品を14の分野に分けて採用動向と近未来における展望をケーススタディを踏まえて具体的に考察する。なお、ボディ外板と構造部品、電気・電子部品には特に重点を置いて考察する。また、第Ⅲ篇・環境編において、有害化学物質、車室内VOC、植物由来プラスチック、リサイクルについて現状分析と将来展望をする。
本書は、自動車部品用プラスチックに携わる研究者・技術者、ビジネスパーソン諸氏が、技術開発やビジネスの方向性を得るために一読を期待する一冊である。
プラスチックの自動車部品への展開
岩野昌夫 著
A5判 496ページ
定価 3,780円
2011年9月30日金曜日
日工の知っておきたい小冊子シリーズ『超音波フェイズドアレイ技術 2011年改訂版』
本冊子は、フェイズドアレイの基礎的な原理、実用化している事例などについて解説しています。好評の2009年・2010年版に続き、2011年改訂版を発行いたしました。これから超音波フェイズドアレイシステムの導入を検討するやユーザーや、技術者教育の一助としてご活用ください。
日工の知っておきたい小冊子シリーズ
超音波フェイズドアレイ技術 -フェイズドアレイの基礎から応用- 2011年改訂版
編集:検査技術 編集部
監修:オリンパス㈱ 石橋淳一
GEインスペクション・テクノロジーズ・ジャパン㈱ 矢本守
日本クラウトクレーマー㈱ 羽深嘉郎
㈱日立エンジニアリング・アンド・サービス 塙晴行
ポニー工業㈱ 山崎敏朗
菱電湘南エレクトロニクス㈱ 岡本実
B5判 44頁 定価1000円
2011年9月25日日曜日
日本の最新自動認識技術 2011
巻頭特集として日本自動認識システム協会の統計を基にした解説をはじめ、バーコード、RFID、カード、バイオメトリクスの自動認識の主要な技術について、第一線の研究者、技術者の皆様に解説をいただきました。また、関連各社の最新の製品・技術をご紹介いただき、2011年の自動認識のトレンドを俯瞰できる内容です。
日本の最新自動認識技術 2011
月刊自動認識 2011年9月増刊号
A4変型判 本文128ページ 定価 2,500円
2011年9月15日木曜日
天然ガス サプライチェーンと利用技術
エネルギーの安定供給、CO2削減問題などから、今、天然ガスが注目されています。火力発電では石油からの代替もすすみ、今後家庭用発電なども普及が見込まれています。
配管技術9月増刊号では、「天然ガスサプライチェーンと利用技術」と題し、井戸元での転換プロセス、輸送、発電、燃料、などの利用段階までをつなぐサプライチェーンについて解説いたします。パイプライン、LNG、NGH、GTL、また利用技術として天然ガス自動車、天然ガスコージェネレーション、火力発電設備などを含めて包括的に紹介いたします。
天然ガス サプライチェーンと利用技術
配管技術 2011年9月増刊号
B5判 本文116頁 定価2,500円
2011年8月1日月曜日
データセンター設備と最新技術
データセンターの建築は、新規着工とリニューアルを迎えた物件を合わせて、第4のピークを迎えつつあります。また、今後のクラウドコンピューティング化を見通した情報特区構想もすすめられています。こうした動きの中、省エネ・グリーン化の技術開発も多く行われています。
この増刊号では、こうしたデータセンターの現状と今後の展望を解説します。また、各社の取り組みや、最近のデータセンターでの事例について紹介いたします。
データセンター設備と最新技術
建築設備と配管工事 2011年8月増刊号
B5版 本文84ページ 定価2,000円
2011年7月5日火曜日
日工検定道場 第二弾 情報セキュリティチャレンジ
わずか500円で期間(1ヶ月)内 何回でも検定にチャレンジでき、問題を繰り返し解くことによって、重要な知識がどんどん身につけることができる「日工検定道場」に新設コース「情報セキュリティチャレンジ」が開設されました。あなたの挑戦をお待ちしております。
専門分野ごとのオリジナル問題群よりランダム形式に出題された10問にチャレンジ
100点満点中80点以上で合格です。
日工検定道場 第二弾
情報セキュリティチャレンジ ~情報セキュリティのスキル評価検定~
価格/500 円(税込)
監修・出題:瀬戸 洋一
検定料 500円(カード決済限定・申込日から月末まで何回でも受験可能)
2011年7月4日月曜日
知っておきたい異物対策とクリーン化の基礎技術
最近、クリーン化技術では化学汚染対策から、大きなパーティクルの管理技術へと対策が変わってきています。本冊子は、粗粒子測定装置、レーザーによる可視化手法による原理と応用事例、そして、異物の分析手法を分かり易く解説し、初心者から専門レベルの技術者がクリーン化技術の新しい潮流を手軽に学べる一冊です。
http://www.blogger.com/img/blank.gif
日工の知っておきたい小冊子シリーズ
知っておきたい異物対策とクリーン化の基礎技術
編集 クリーンテクノロジー編集部
監修 オムロン㈱ 中川喜久
B5判 36頁 定価500円(税込)
2011年4月15日金曜日
プラント関連略語辞典
配管設計やプラント関連用語に良く見られるアルファベット略語を、日本語訳と元の言語のスペルについて表記しています。JISの金属材料記号についても抜粋して収録してあります。
日工の知っておきたい小冊子シリーズ
プラント関連略語辞典
B5版 48頁
業界別にみる化学装置の活用と設計
あらゆる産業で活躍する化学装置にはさまざまな製品が生産されています。その中でも現在注目される分野で活躍する技術、製品について特集しました。
特集1では、次世代エネルギーの中でも特に注目されている、リチウムイオン電池の製造技術、2010年問題とも言われるジェネリック医薬製造におけるスケールhttp://www.blogger.com/img/blank.gifアップ、設備管理技術、人工光・食品問題などにより重要視されている植物工場、そして、水の世紀としてこれから再び注目される工場排水などの水処理技術といった内容でご解説いただいております。
また特集2では、各メーカーで開発した化学装置について、より有効に使いこなすためのポイントについて解説いただきました。
業界別にみる化学装置の活用と設計
配管技術 2011年4月特別増刊号
B5判 本文120頁 定価2,000円
2011年4月10日日曜日
早わかり!! GigE Visionインターフェース+製品ガイド
現在、マシンビジョンシステムではデジタル化が進んでおり、カhttp://www.blogger.com/img/blank.gifhttp://www.blogger.com/img/blank.gifhttp://www.blogger.com/img/blank.gifメラインターフェースとして様々なデジタルインターフェースが登場しています。システム構築者は、アプリケーションやシステムに合わせたインターフェースの選択が必要となっています。本冊子は日本インダストリアルイメージング協会の協力のもと、2006年5月に発足以来、徐々に広まりつつある「GigE Vision」インターフェースに焦点をあてた内容で編集いたしました。GigE Visionの特長、今後の展望、システムをGigE Visionに変更した場合のメリット、導入事例やアプリケーション例など、GigE Visionの導入をお考えのユーザーやシステム構築者に役立つ内容です。
日工の知っておきたい小冊子シリーズ
早わかり!! GigE Visionインターフェース+製品ガイド
B5版 84頁 編集協力:日本インダストリアルイメージング協会 GigE/GenlCam分科会
2011年4月5日火曜日
CradleViewerで見る電子機器熱設計
本書は、2010年に発刊されたCradleViewerで見る流体工学の姉妹編です。視覚化しにくい装置内部での流れや、温度分布といった情報を熱流体シミュレーションとソフトウェアクレイドルから無償提供されているビューワソフトCradleViewer を使って、目で見てわかるようにした電子機器熱設計の入門書です。付録のCD で解析結果もご覧いただけます。
CradleViewerで見る電子機器熱設計
法政大学 教授 御法川 学/オリエンタルモータ㈱ 伊藤 孝宏 共著
A5判 154ページ+CD-ROM 定価2940円
2011年4月1日金曜日
洋上LNG液化基地のプロジェクト動向と技術開発
本書では、洋上LNG液化基地の中で最も多く検討されてきたFLNGの、プロジェクト動向と技術開発状況及び設計の現状を紹介するとともに、FLNG 以外の様々な形式の洋上LNG基地計画についても概説しています。
「洋上LNG液化基地のプロジェクト動向と技術開発」
B5判 本文132頁 定価2,625円
計測機器防爆製品ガイド
世界の防爆規格の概要と動向の解説と、各社の防爆製品が一覧できる製品ガイドで、製品選びに役立つコンパクトな冊子です。巻末には掲載製品の各種防爆規格への対応状況が分かるマトリクス表も掲載しています。
日工の知っておきたい小冊子シリーズ
計測機器防爆製品ガイド
B5版 44頁 定価 500 円
2011年3月31日木曜日
天然ガスパイプラインのすすめ
地球温暖化防止の対策として化石燃料の中では最もCO2排出原単位が小さい天然ガスの利用拡大が注目されています。中国、韓国、ロシアなどは天然ガスパイプライン網を整備し、強固な天然ガス供給体制を構築しつつあり、わが国でも天然ガスパイプラインのあり方に関して議論がなされています。本書は天然ガスパイプラインに関する現状理解に役立つものになると思います。
「天然ガスパイプラインのすすめ」
一般社団法人日本エネルギー学会
天然ガス部会 輸送・貯蔵分科会 編
A4版 本文260頁 定価2,625円
2011年3月14日月曜日
東北関東大震災の影響について
この度の東北関東大震災で被災された方々に心からお見舞いと、亡くなられた方々へのお悔みを慎んで申し上げます。
当社は通常業務を行っており、通常通りご注文も承っております。ただし、輸送事情等で商品お届けの遅延等も予想されますので、その節は、何とぞご了承ください。
当社は通常業務を行っており、通常通りご注文も承っております。ただし、輸送事情等で商品お届けの遅延等も予想されますので、その節は、何とぞご了承ください。
2011年3月7日月曜日
HD&メガピクセル ネットワークカメラ 監視カメラソリューションと活用事例
セキュリティに対する意識の高まりにより、空港、街中の安全確保目的の監視、入国審査、銀行、駅、店舗など防犯カメラが必要とされるシーンでは、高画質化が急速に拡大しています。その要求に応えるため、ネットワークカメラでも100万画素以上の画素数を搭載したメガピクセルカメラやHD画質の監視カメラが次々と開発され、豊富なラインナップが提供されています。しかし用途によっていろいろな形状や仕様に分かれおり、導入する上で目的や課題を明確にした上で製品を選択し、システムを構築することが求められています。
そこで本冊子では、ユーザーやシステム構築者に役立つよう、ネットワークカメラ・システムを選択・構築する際に考慮すべきポイントや豊富な事例を取り上げ、編集しています。
日工の知っておきたい小冊子シリーズ 『HD&メガピクセル ネットワークカメラ 監視カメラソリューションと活用事例』
編集 画像ラボ編集部
B5判 40頁 定価500円(税込)
2011年2月25日金曜日
人と環境に優しい放射・輻射空調
地球温暖化防止が叫ばれる中、より効率的なエネルギー対策が求められています。なかでも、放射・輻射冷暖房の活躍の場が広がっています。また、温熱特性・静音・空気質の面から、その快適性にも注目が集まっています。本号では快適な環境と地球温暖化防止を両立できる放射・輻射空調について、その技術・製品・システム・効果等を事例を含めて紹介、解説いたします。
「人と環境に優しい放射・輻射空調」
B5版 本文92ページ 定価2,000円
建築設備と配管工事 2011年1月増刊号
2011年2月2日水曜日
ポンプのキャビテーション損傷の予測と評価
「TSJ G 001:2011 ポンプのキャビテーション損傷の予測と評価」は、2003年発行のターボ機械協会指針TSJ G 001:2003の改訂版です。
ターボ機械協会、キャビテーション研究分科会ではTSJ G 001:2003の発行後も、キャビテーション損傷の予測と評価方法の調査・検討を継続的に行っています。今般、技術の進歩や最新知見を反映した改訂が必 要であると判断し、発行にいたりました。
ポンプのキャビテーション損傷の予測と評価
TSJ G 001:2011
一般社団法人 ターボ機械協会 著
A4判 168頁
定価 3,570円
(ターボ機械協会会員価格 3,150円)
ターボ機械協会、キャビテーション研究分科会ではTSJ G 001:2003の発行後も、キャビテーション損傷の予測と評価方法の調査・検討を継続的に行っています。今般、技術の進歩や最新知見を反映した改訂が必 要であると判断し、発行にいたりました。
ポンプのキャビテーション損傷の予測と評価
TSJ G 001:2011
一般社団法人 ターボ機械協会 著
A4判 168頁
定価 3,570円
(ターボ機械協会会員価格 3,150円)
水処理技術の最新動向
日本の水処理技術は、高度成長期の水不足を経験し、現在は高い上下水道の普及率、また、工業用水の高いリサイクル率も達成しました。こうした日本の水処理 技術は、近年需要が高まっている、海外での水ビジネスをにらみ活況を呈しています。「配管技術」の2011年2月増刊号では、「水処理技術の最新動向」と 題しまして、廃水、上下水、超純水、海水淡水化など、水全般に関する技術を特集いたしました。
「水処理技術の最新動向」
B5判 本文136頁 定価 2,500円
「配管技術」2011年2月増刊号
2011年1月20日木曜日
月刊「プラスチックス」リニューアル創刊
1950年3月創刊以来、プラスチック研究者や関連技術者から多くの支持を得てまいりました日本プラスチック工業連盟誌「プラスチックス」は、諸事情によ り2010年9月号をもって休刊になりました。しかし関係者の熱意もあり、当社から2011年2月5日に発刊する1,2月合併号(Vol62 No1,2) より新たな月刊誌としてリニューアル創刊いたします。月刊「プラスチックス」はプラスチック産業の現状や原材料、成形加工の新技術を把握できる最新情報とともに、業界の動向・展望、そして生産・出荷などの統 計資料等のベーシックな情報、成形加工技術での研究・開発等に注目した幅広い技術解説、基礎から学べる講座、わかり易い法令・規格解説などを掲載します。 また、廃棄物処理あるいはリサイクル技術等、環境・省エネ問題や、海外の現状、展示会にも焦点を当てます。どうぞ、リニューアル創刊した「プラスチックス」にご期待下さい。
月刊「プラスチックス」リニューアル創刊 2011年1・2月合併号 1,500円
月刊「プラスチックス」年間購読料 18,000円(送料込)
2011年1月5日水曜日
最新の計測制御機器2011
基幹産業の業績悪化の中、計測機器、制御機器の需要は縮小傾向にあります。しかし、コストダウン、 効率化、安全性、省エネ、環境など諸問題を解決するユーザーメリットの高い製品、技術についてはまだまだ高い需要を保っています。本増刊号は、各メーカー の最新製品、最新技術の中からこうしたユーザーメリットの高い製品を厳選し、紹介しています。
「最新の計測制御機器2011」
B5版 本文128頁・定価2500円
月刊「計測技術」2011年1月増刊号
登録:
投稿 (Atom)