このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、書籍、
及び関連講習会にご参加している方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ(2025年6月開催セミナー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6月2日(月)~ 実用 材料力学入門
6月18日(水) 高温腐食の損傷メカニズムと事例及びその対策
6月20日(金) プラント装置まわりの配管設計
6月26日(木) 配管材料基礎講座 -サポート-
6月27日(金) プラント配管設計の基礎(プラスチック配管)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 実用 材料力学入門 ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250602.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
基礎工学(4力学-流体力学、材料力学、熱力学、機械力学-)はエンジニアリングの
基盤です。
本講座は、教育現場で経験豊富な先生方に、基礎と実用の両面から詳しく解説して
いただきます。日程は全4回(基礎2回、実用2回)、計12時間の構成になります。
当日受けられない方でも3カ月間のアーカイブ視聴ができます。
第1弾として、「実用材料力学入門」を6月より開講いたします。材料力学の基礎概念
としての応力・ひずみ・応力とひずみの関係・ひずみエネルギについて学び、引張、
圧縮、ねじり、曲げ、衝撃を受ける部材に生じる応力や変形を計算する方法、柱の
座屈荷重を計算する方法、梁の不静定問題の解法について解説します。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年6月2日・9日(月) 、7月7日・14日(月) 13:30~16:30
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:55,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人49,500円税込
■講 師:荒居 善雄 (埼玉大学 名誉教授 理工学研究科 機械科学部門)
※講師は会場で講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 高温腐食の損傷メカニズムと事例及びその対策 ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250618.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本セミナーは高温環境にさらされる石油化学などの化学設備を中心に、ボイラ設備や
ごみ焼却設備も含めた高温腐食に関する基礎的な知識と代表的な高温腐食損傷(化学
的損傷)のメカニズムと事例、及びその対策について、多くの図表を用いて化学工学の
専門家でなくても理解出来る様に分かり易く解説します。また、クリープ損傷等の高温
物理的損傷についても簡単に解説します。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年6月18日(水)13:00~17:00
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人27,500円税込
■講 師:吉田 敏明 (ベストマテリア(株) 元IHI)
※講師は会場で講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プラント装置まわりの配管設計 ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250620.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
プラント装置まわりの配管設計は機器本体の知識や要求事項などを知っておく必要が
あり、考える要素も多くあります。今回の講義では各種主要装置(タワー、ドラム、
ポンプ、コンプレッサ、パイプラック)周辺の配管設計について解説します。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年6月20日(金)10:00~16:40
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:38,500円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人33,000円税込
■講演会社:日揮グローバル、千代田化工建設、レイズネクスト
※講師は会場で講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 配管材料基礎講座 -サポート- ◆◆(会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250626.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
プラント配管設計時ではサポートの種類・特徴・使用上の注意点について、理解する
必要があります。設置ポイントが適切でない場合、コスト面の増加や設計によるトラブル
が生じる可能性があります。
本セミナーの前半では、設計の視点から配管サポートの基本事項と選定、諸注意点に
ついて解説します。後半では、製品の視点からサポートメーカ3社より各社の主力製品
について詳しく解説します。設計と製品、両面の知識を深めていただく構成となります。
プラント配管関連業務に携わるエンジニアに不可欠な知識が得られる機会となりますので、
是非多数の方のご参加をお待ちしております。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年6月26日 (木) 10:00~17:00
■会 場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:38,500円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人33,000円税込
■講演会社:元 東芝エネルギーシステムズ、日本発条、三和テッキ、山下製作所
※講師は会場で講演いたします。
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プラント配管設計の基礎(プラスチック配管) ◆◆(常設会場・オンライン)
詳細案内 お申込み ⇒ https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250627.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
近年、脱炭素化の流れを受け、特に欧米の先進諸国ではプラスチック配管の採用が
拡大しています。プラスチック配管は優れた特性を多く備えていますが、一方で、適用
範囲の検討、寿命設計、熱収縮処理など、設計時に考慮すべき点も少なくありません。
本セミナーでは、金属材料との比較を通じてプラスチック材料の基本特性を深く理解し、
その上で、プラスチック配管を設計・使用する際に不可欠な要点を詳しく説明します。
プラスチック配管の適切な活用に向けた知識を習得できる、実践的で有益なセミナーです。
是非多数の方のご参加をお待ちしております。
──────────────────────────────────────
■開催日時:2025年6月27日 (金) 10:00~17:00
■東京会場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場:日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■オンライン:Webex Meetings(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:38,500円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人33,000円税込
■講 師:西村 謙史,P.E.*
*元 ジョージフィッシャー(株)事業企画部長 Professional Engineer オレゴン州登録
※講師は会場で講演いたします。 ※大阪会場は中継となります。
──────────────────────────────────────
※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※
================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL 03-3944-1181
================