このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 建築設備用途別 配管と継手の選び方・使い方◆◆(常設会場・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250718.html
──────────────────────────────────────
建築設備で使用される配管材料は、多岐にわたっています。本セミナーでは、
空調設備・排水設備・給水設備・給湯設備・の用途別に使われる配管と継手の選び方・
使い方と施工管理技術、また、建築設備用配管の劣化、腐食、耐用性などについて解説
いたします。
※講師は東京会場で講演いたします。
※大阪会場・オンラインは中継となります。
※オンラインツールはWebexMeetingsを使用します。
──────────────────────────────────────
■開 催 日:2025年7月18日 (金曜日) 10:00~16:30
■東京会場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場:日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■オンライン:Webex Meetings使用(お申込の方に参加手順をご案内いたします)
■参 加 費:38,500円税込(テキスト含む)※3名以上ご参加の場合お一人様33,000円税込
■定 員:東京会場6名 大阪会場6名 オンライン30名
■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「建築設備と配管工事」
■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250718.html
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~11:00
空調設備における配管と継手の選び方・使い方と施工技術(藤崎将彦/高砂熱学工業)
-----------------------------------------------------------------------------
空調設備用に使用される配管の用途は、冷水・温水・冷却水・蒸気など多くの用途が
あります。本講演では、空調配管に使用される配管材料の特性と使用される用途を示し、
接合方法や継手の選び方について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:10~12:10
排水設備における配管と継手の選び方・使い方と施工技術(青木一義/青木技術士事務所)
----------------------------------------------------------------------------
排水設備の配管材料として鋼管・ライニング鋼管・鉛管・塩ビ管等の種類と特性、
接合方法や施工上の留意点などについて解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12:10~13:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:10~14:10
給湯設備における配管と継手の選び方・使い方と施工技術(田中法幸/ダイダン)
-----------------------------------------------------------------------------
P給湯設備配の特徴、接続工法、施工のポイントなどを交え、その問題点を示しながら
適切な管材の選択について述べていきます。また、腐食事例、トラブル事例も紹介し、
管材の特徴を明確に示していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:20~15:20
給水設備における配管と継手の選び方・使い方と施工技術(佐藤茂/元ダイダン)
----------------------------------------------------------------------------
給水設備の配管材料には多くの種類が使用されています。本講演では、ライニング鋼管、
ステンレス鋼管、塩ビ管等の樹脂管について、その使用状況や種類・特性などを示し、
接合方法や施工上の留意点・注意点について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:30~16:30 配管の腐食・劣化・耐久性(竹田喜一/須賀工業)
----------------------------------------------------------------------------
建築設備(空気調和・給排水衛生・消火)に採用されている代表的な管材を対象に、
特徴的な腐食の発生に関する解説と防食対策などについて解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※
================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================