このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 配管材料基礎講座 -流量計- ◆(常設会場・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250708.html
──────────────────────────────────────
プラント配管には多種多様な流量計が使われています。各種流量計の構造、測定原理、
運用保守時の注意点等が測定結果にどの様な影響を与えるかを理解する必要があります。
本セミナーでは、流量計の基礎、流量計のエンジニアリングについてわかりやすく
解説いたします。
流量計測技術全般を俯瞰できる第一歩になりますので、ご参加をお待ちしております。
※ 講師は東京会場で講演いたします。 大阪会場・オンラインは中継となります。
※ オンラインツールはWebex Meetingsを使用します。
使用されたことのない方は、事前に接続確認を行います。
──────────────────────────────────────
■開 催 日:2025年7月8日 (火) 13:30~17:00
■東京会場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場:日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト代含む)※3名以上ご参加の場合お一人様27,500円税込
■定 員:東京会場 10名 大阪会場 6名 オンライン 30名
■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「計測技術」
■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250708.html
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:30~15:00
流量計の基礎 (大木 眞一/工業計測コンサルタント元 横河電機)
----------------------------------------------------------------------------
流体は物理的状態(液体、気体、蒸気)が異なり、流量が変動している場合がある
ことから、流れに応じて適切な流量計と設置条件を検討し、使用する必要があります。
流量計の原理及び測定方法を解説します。
・流体の流れに関する基本的な原理
・流量計の種類と原理、特長、用途、使い分け、および流体別使用方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:10~17:00
流量計のエンジニアリングの留意点 (石川 良雄/石川技術士事務所 元 日揮)
----------------------------------------------------------------------------
流量計の種類・特徴を理解して、プロセスデータ・配管径・経済性等により適切な
流量計の選定、流量計仕様書の作成、施工方法等のエンジニアリングを進める必要が
あります。
本講義は、エンジニアリングの視点から以下の内容について、トラブル事例を交えて
解説します。
・プラントと計測・制御、プロセス変数の測定目的と測定
・流量計の種類と特徴、直管長
・流量計仕様書の記載(例)、プロセスデータによる流量計選定の留意点
・校正設備の種類と特徴 ・流量計の設置、工事の留意点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※
================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================