2025年6月17日火曜日

8月5日開催) プラント配管設計の基礎(配管図及び配管製作図作成要領)

このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ プラント配管設計の基礎(配管図及び配管製作図作成要領) ◆◆
(常設会場・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250805.html
──────────────────────────────────────
最近の配管設計は、CADを使用したモデルエンジニアリングが採用され、配管アイソメ図に
配管寸法データを付帯して出力されるようになりましたが、そのままの図面では配管図、
製作図として必要な情報が不足した図面となるため、配管図、製作図として使用できない
図面となります。配管図は現地で据え付けられプラント配管として完成するため、配管据付
工事部門への確実な据付情報を伝えるための配管寸法の記載要領、据付に必要な配管附帯情報、
さらに現地工事品質管理部門への品質管理内容の指示等配管図に具備しなければならない項目が
必要となります。また、配管は現地工事期間の短縮、溶接品質の確保のため、工場にてプレハブ
製作を行ないます。配管プレハブのために必要な配管製作図の寸法記載要領、工場製作に必要な
配管附帯事項、さらに工場品質管理部門への品質管理内容の指示等製作図に具備しなければ
ならない項目が必要となります。このような配管図、製作図作成要領を初心者にもわかりやすく
解説します。

※ 講師は東京会場で講演いたします。大阪会場・オンラインは中継となります。
※ オンラインツールはWebexMeetingsを使用します。
※ 講義資料はPDFで配信いたします。
──────────────────────────────────────
■開 催 日:2025年8月5日(火曜日)13:00~17:00
 ■東京会場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
 ■大阪会場:日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
 ■参 加 費:33,000円税込(テキスト代含む)※3名以上ご参加の場合お一人様27,500円税込
 ■定 員:東京会場 10名 大阪会場 6名  オンライン 30名
 ■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「配管技術」
 ■講  師:谷 浩二 (元 東芝プラントシステム(株))

 ■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
             https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250805.html 

 ■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00~15:20 配管図の作成要領
----------------------------------------------------------------------------
・ アイソメトリック法による配管図作成要領 ・ 配管据付工事に必要な指示項目
・ 配管据付工事に必要な品質管理項目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:30~17:00 製作図の作成要領
----------------------------------------------------------------------------
・ 配管製作図の寸法記載要領 ・ 配管製作に必要な指示項目
・ 配管製作に必要な品質管理項目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※

================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================