このメールは日本工業出版 発刊の技術雑誌、単行本
及び関連講習会にご参加いただいた方々に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
日本工業出版(株)から技術セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◆ 回転機械中級編(圧縮機)◆(常設会場・オンライン)
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250829.html
──────────────────────────────────────
石油精製、石油化学、ガス精製、LNGなどプラントの中で、様々な圧縮機(コンプレッサ)
が使用されます。
本講座では、主にプラントの設計に従事する技術者向けに、圧縮機に関する基礎的な
知識から、実際の設計の中で押さえておくべき点について詳しく説明します。
機械設備エンジニアに加えて、プロセスエンジニア、プロジェクトエンジニア、また
プラントの運転や保守に携わる技術者の方々の参加をお待ちしております。
※講師は会場で講演いたします。大阪会場・オンラインは中継となります。
※オンラインツールはWebexMeetingsを使用します。
──────────────────────────────────────
■開 催 日:2025年8月29日(金)13:00~17:30
■東京会場:日工セミナールーム東京(東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1)
■大阪会場:日工セミナールーム大阪(大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F)
■参 加 費:33,000円税込(テキスト代含む)※3名以上ご参加の場合お一人様27,500円税込
■定 員:東京会場 10名 大阪会場 6名 オンライン 30名
■主 催:日本工業出版㈱ 月刊「配管技術」、月刊「ターボ機械」
■講 師:竹中 伸夫(竹中技術士事務所、元日揮)
■申込方法:下記のホームページからお申し込みください。
https://www.nikko-pb.co.jp/nk_sem/sem_250829.html
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00~15:00 プラント振動の基礎
----------------------------------------------------------------------------
圧縮機に関する基礎知識
①圧縮機の種類と特徴 ②各圧縮機の構造と設計に関する基礎知識
③圧縮機に関するAPI規格の解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:10~16:30 圧縮機設備の設計
----------------------------------------------------------------------------
実際の圧縮機設備の計画や設計において検討を要する事項や、代表的な技術問題と
その対策について解説します。
①遠心圧縮機に関する設計留意点 ②往復動圧縮機に関する設計留意点
③スクリュー圧縮機に関する設計留意点 ④潤滑油システムを理解する(演習)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16:40~17:30 トラブル事例と対策
----------------------------------------------------------------------------
圧縮機の設計から運転に至るまで、代表的なトラブル事例とその対策について解説
します。
①設計、製造時のトラブル事例 ②据付、運転時のトラブル事例━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信停止をご希望の方は、nikko-seminar@nikko-pb.co.jp へメールにてご連絡ください。※
================
編集発行
日本工業出版株式会社
セミナー事業部
TEL:03-3944-1181
================